建設業許可 国土交通大臣許可と県知事許可の違い

学び
この記事を書いた人
ねこのすけこ

✅1988年生まれのサラリーマン(♂)

✅個別株で数年間失敗し続ける→2020年11月頃から米国ETFメイン

✅営業歴10年以上

✅1,000人以上いる営業マンの中で上位5%の成績をキープ

✅営業関係の本20冊以上を読破し現場で実践

✅妻と娘の3人暮らし

ねこのすけこをフォローする

営業所の所在地の違いだけ

営業所が2つ以上の都道府県にある→国土交通大臣許可

営業所が1つの都道府県のみにある→都道府県知事許可

となります。優劣はありません。

営業所が同県内に複数ある場合

それでも同県内であれば都道府県知事許可になります。

施工現場が許可を持ってる県外の場合は?

関係なしです。例えば宮城県知事許可でも、山形でも岩手でもどこでも施工は可能です。

あくまでも「営業所が複数の都道府県にあるかどうか」だけなんです。

タイトルとURLをコピーしました